2019年4月28日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 渡辺由美子 お役立ち情報 USBメモリ活用法⑦無料通話 – sPortable 世の中、スマホ一人一台の時代がやってきているようだが、当然、携帯電話は料金がかかる。スマホで利用できるLINEやViberなど無料通話ソフトもあるが、パソコンがあれば通話が無料になるソフトを導入することもできる。 スカイ […]
2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 渡辺由美子 お役立ち情報 USBメモリ活用法⑥ファイルの復元 – Recuva Portable 「重要なファイルを消してしまった!」という経験はないでしょうか?ウィンドウズの「ごみ箱」に残っているならすぐに復元できますが、ごみ箱から消してしまうとこれはもう戻りません。特に、USBメモリやSDカード内のファイルは削除 […]
2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 渡辺由美子 お役立ち情報 USBメモリ活用法⑤~パスワード管理 慣れないうちはそうでもないが、パソコンをいろいろと使いこなすようになると、便利なウェブサービスのIDとパスワードが増えてきます。きちんと整理している人は問題がないが、そうでない人が多いのが事実です。いろいろなウェブサービ […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 ニシ お役立ち情報 USBメモリ活用法②ブラウザーGoogle Crome Portable エクセルやアウトルックなど多くのソフトはPCにインストールすることで、内臓ハードディスク(HDD)のCドライブに組み込まれ、動作時にウインドウズのレジストリやシステムファイルを参照したり書き換えたり、さらには設定ファイル […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 ニシ お役立ち情報 USBメモリとSDカードについて USBメモリとSDカードの違いや功罪についての質問をいただきましたのでお答えします。それぞれ、開発された由来と特徴を知ることで、自ずと使い方が決まってくると思います。 USBメモリーとSDカードで使われている記憶素子は、 […]
2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 ニシ お役立ち情報 USBメモリ活用法①重いパソコンを解消! パソコンを長く使っていると動作が重くなることがある。インターネットでホームページを見たりメールを利用するくらいならそれほどのことはないが、撮影した写真や音楽ファイルなどを保管するようになると知らず知らずのうちにHDDの領 […]