コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

パソコン塾

  • ホーム
  • 問い合わせ
  • ハイムのひろばへ

パソコン塾

  1. HOME
  2. パソコン塾
2019年4月28日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 渡辺由美子 お役立ち情報

USBメモリ活用法⑧画像編集1 – Caesium-portable

画像編集ソフトとして最も有名なのは「Photoshop」であることはみなさんよくご存じの通りだろう。Photoshopの機能は非常に充実しており、現状で必要な機能は全て備えていると言っても過言ではない。ただ、高価でもある […]

2019年4月28日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 渡辺由美子 お役立ち情報

USBメモリ活用法⑦無料通話 – sPortable

世の中、スマホ一人一台の時代がやってきているようだが、当然、携帯電話は料金がかかる。スマホで利用できるLINEやViberなど無料通話ソフトもあるが、パソコンがあれば通話が無料になるソフトを導入することもできる。 スカイ […]

2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 渡辺由美子 お役立ち情報

USBメモリ活用法⑥ファイルの復元 – Recuva Portable

「重要なファイルを消してしまった!」という経験はないでしょうか?ウィンドウズの「ごみ箱」に残っているならすぐに復元できますが、ごみ箱から消してしまうとこれはもう戻りません。特に、USBメモリやSDカード内のファイルは削除 […]

2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 渡辺由美子 お役立ち情報

USBメモリ活用法⑤~パスワード管理

慣れないうちはそうでもないが、パソコンをいろいろと使いこなすようになると、便利なウェブサービスのIDとパスワードが増えてきます。きちんと整理している人は問題がないが、そうでない人が多いのが事実です。いろいろなウェブサービ […]

2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 ニシ お役立ち情報

USBメモリ活用法④PDFソフト – Foxit Reader Portable

このシリーズでは、USBメモリをうまく活用することでPCを軽くし、無料で便利なソフトの利用を紹介しています。前回は、Microsoft Officeに代わるものとして「LibreOffice Portable」を紹介しま […]

2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 ニシ お役立ち情報

USBメモリ活用法③ビジネスソフト-LibreOffice Portable

パソコンを購入すると、ブラウザやメールソフトは必ず付属していているが、オフィスソフトは別勘定である。付いているものもあるが、それはコストの中に組み込まれているわけだ。つまり、インターネットでホームページを見たり、メールで […]

2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 ニシ お役立ち情報

USBメモリ活用法②ブラウザーGoogle Crome Portable

エクセルやアウトルックなど多くのソフトはPCにインストールすることで、内臓ハードディスク(HDD)のCドライブに組み込まれ、動作時にウインドウズのレジストリやシステムファイルを参照したり書き換えたり、さらには設定ファイル […]

2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 ニシ お役立ち情報

USBメモリとSDカードについて

USBメモリとSDカードの違いや功罪についての質問をいただきましたのでお答えします。それぞれ、開発された由来と特徴を知ることで、自ずと使い方が決まってくると思います。 USBメモリーとSDカードで使われている記憶素子は、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

  • ヤタガラスのホームページ作成塾18~テーマについて
  • 詐欺メール例~LINEの場合
  • 詐欺メールか?
  • PDFファイルを便利に挿入する
  • 偽ショートメール
  • とてもよくできた「詐欺メール」下
  • とてもよくできた「詐欺メール」上
  • ヤタガラスのホームページ作成塾17~簡単アニメの作り方
  • ヤタガラスのホームページ作成塾16~画像の切取り方
  • ヤタガラスのホームページ作成塾15~3PRの作り方
  • ヤタガラスのホームページ作成塾14~トップバナー・スライドショー設置
  • ヤタガラスのホームページ作成塾13~読まれる記事の書き方
  • ヤタガラスのホームページ作成塾12~カテゴリーについて
  • ヤタガラスのホームページ作成塾11~画像縮小の仕方
  • ヤタガラスのホームページ作成塾10~メニューの作り方
  • ヤタガラスのホームページ作成塾9~リンクの貼り方
  • ヤタガラスのホームページ作成塾3~画像の入れ方
  • ヤタガラスのホームページ作成塾8~表(テーブル)の作り方
  • ヤタガラスのホームページ作成塾7~文字の装飾
  • ヤタガラスのホームページ作成塾6~スライドショーの作り方(Meta Sliderの場合)

最近の投稿

ヤタガラスのホームページ作成塾18~テーマについて

2022年1月15日

詐欺メール例~LINEの場合

2022年1月11日

詐欺メールか?

2022年1月10日

PDFファイルを便利に挿入する

2022年1月10日

偽ショートメール

2021年12月10日

とてもよくできた「詐欺メール」下

2021年12月10日

とてもよくできた「詐欺メール」上

2021年12月10日

ヤタガラスのホームページ作成塾17~簡単アニメの作り方

2021年12月10日

ヤタガラスのホームページ作成塾16~画像の切取り方

2021年12月10日

ヤタガラスのホームページ作成塾15~3PRの作り方

2021年12月10日

カテゴリー

  • お役立ち情報
  • パソコン塾
  • ブログ
  • ヤタガラスのHP作成塾
  • 新着記事
  • 新語・難語おもしろ解説
  • 未分類
  • 詐欺メール

アーカイブ

  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2020年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • ホーム
  • 問い合わせ
  • ハイムのひろばへ

Copyright © パソコン塾 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

ブロックしたスパム

0件のスパムが Akismet によってブロックされました
  • ホーム
  • 問い合わせ
  • ハイムのひろばへ
PAGE TOP